その他
一昨日から1泊2日で慶良間諸島(沖縄)の一つである座間味島に行ってきました。 慶良間諸島は島の周りのコーラルリーフ(珊瑚礁)がとても綺麗で海の透明度の高さはピカイチ✨ケラマブルーと呼ばれているんだそうです。 さらに座間味島の古座間味ビーチはミシ…
宇治を満喫した後は京都駅に向かいました。 宇治に行ったような気分を味わいたい方はこちら(前回記事)をどうぞ↓ www.j-ouka.com 京都駅は近代的デザイン。 色とりどりの宝箱どす<京都駅の土産> 帰宅後の楽しみどす<お土産お披露目会> 色とりどりの宝箱…
4/11から1泊2日で奈良京都に行ってきました。といってもたまたま夫みーちゃんの用事について行っただけなので観光は京都の宇治を巡っただけのプチついで旅行です。いやいやでもついでなんてもんじゃないくらい桜から藤、新緑へと変わりゆく京都を堪能し充足…
今回は、久高島の旅の番外編として島ねこと食事処とお土産紹介です。 この前の記事はこちら↓ www.j-ouka.com www.j-ouka.com 島ねこショット 沖縄そばがしみる食事処 おすすめお土産「イラブーちんすこう」 島ねこショット トラックの上でくつろいでいる。 …
前回の続きで不思議な場所の話から始めるつもりでしたがそっと静かにしておいた方がいいようなのでやはり載せるのを控えました。 とても優しくて寛大で全てが許されているような感じのする場所でした。 前回の記事はこちら↓ www.j-ouka.com 「巨大なガジュマ…
3日前、ここ最近気になっていた沖縄南部の離島「久高島」に行ってきました。(下記地図 赤丸部分) 久高島の伝説 ご当地ものを携えていざ出航 久高島のルール 注意点とおすすめ 着いて早々泣きそうになる 雄大な景色「イシキ浜」 久高島の伝説 久高島は、琉…
いつもブログを書くときはやたら意気込みがちなんですが今日はライトに書いてみようと思います。 元旦に存在を明かしましたが少し前からインスタを始めました。 沖縄に移住してから穏やかで美しい景色や心踊るカフェにたくさん出逢いこれを共有しないのはも…
沖縄に移住して、はや1か月が経ちました。こちらはまだ半袖でございます️興奮してフラフラしてばかりいながらもやっと生活にも慣れて、落ち着いてきました。 うって代わり、今回の話は1ヶ月以上前に遡っちゃいます9月末に初めて草津温泉に行ってきました! …
今回は16歳で私を産んだ母との関係についてです。 彼女は陣痛がくるまで周囲には妊娠を隠しとおし16歳で私を産みました。当時のことをきくと恥ずかしい気持ちやそのままにしていればなんとかなるという未熟さゆえの出来事だったそうなのです。 そんな状態で…
このタイトルだけ見ると全然おしゃれじゃなさそうだけどちゃんとおしゃれ要素ありますよ~。 先週、結婚記念日のお祝いにちょっと気合入れて軽井沢日帰り旅行をしてきました。というのも昨年末、12年ぶりに再会した実母からずっと渡したくて渡せなかったとい…
視察旅の途中心ときめいたごはん屋さんやカフェ、パン屋さんなどに触れないわけにはいきませぬ。 ・居心地の良い雰囲気・おいしさ・店員さんの人柄この3拍子がそろった素敵なお店ばかりでした✨なんだかもぅ感動 ぜひこの感動とお店のすばらしさを写真から感…
先週、4泊5日で沖縄に行っていました。目的は、移住先候補の視察です。そう、夫みーちゃんと私は昨年秋から2年後に向け東京を飛び出て沖縄移住することを計画しているのです!だだ~ん! 移住計画を企てる理由 あえて搭乗より早めに来てみて!羽田の穴場「ス…
多くの人が潜在意識で思い込んでいるのが自分のしてもらいたいことを満たしてもらうことが『愛』だということ。 もっと厳密に言うと要求を満たしてもらうと愛を感じやすいのでそこに固執するようになる。そうしてもっとちょうだいを繰り返しつづける。 けれ…
私としてはこういう考え(気持ち)ゆえにこうしてるのになんで分かってくれないの~とかこんなに頑張ってるのになんで否定ばっかりなの~くうぅ~ってなることありませんか? 私、先日ありました。用事で夫みーちゃんとコメダ珈琲に入りカレーカツサンドを楽し…
11年前に1度会ったきりの実母と会いました。 きっかけは自分の名前が好きではない=自分の存在を受け入れてないと気づき、名前の由来をきいてみようと思ったことからでした。 自分で考えたウソの本名の由来 降ってきた凰火の由来 自分で考えたウソの本名の由…
旅の最終日3日目はついに伊勢神宮 内宮へ!参道ではタイムスリップ感を存分に楽しみ和カフェに2軒も行ってしまった。それと旅の前日まで予定になかった別宮の月読宮(つきよみのみや)にも行ってみたのですがこれがまたとっても気持ちのいい場所で訪れて良か…
旅の2~3日目は下記地図のように①熊野倶楽部(ホテル)↓②花窟神社↓③馬越峠(熊野古道)↓④伊勢神宮 内宮へと移動します。 今回の話は、馬越峠を目指し熊野古道を歩くところからです。 ②花窟神社までの話はこちら(前回記事)↓ www.j-ouka.com 散歩じゃなくて…
昨日まで伊勢神宮と熊野古道を目的に旅をしていました。ただ蓋を開けてみると一番衝撃だったスポットは花窟神社でした!熊野古道の散策などで熊野市へ行くことがあればぜひ立ち寄ることをおすすめしたいパワースポットです。 いつもの通り旅ダイジェストをお…
いきなりタイトルと話がそれますが前回書こうと思っていて忘れたことがあります。 それは腎が弱ると根気、粘り強さがなくなるということ! 根源的なエネルギー不足になればそりゃ、やってやるぞの精神も失せますね。 でもこれ、自然界に生きるものとして厳し…
海外のある研究によると人間は一日に35,000回選択決定しているらしい。朝起きた瞬間から2度寝しようか、それともすぐ起きようかとか朝食は何を食べようかとかずーっとやってるってことですねー。 アドラー心理学<選択は自己責任> 行動してこそ変化を起こせ…
今日は亀戸天神社へ行ってきました。 今朝、朝食を食べ終わって出かける準備をしていると夫みーちゃんに「どっか行くの?」と訊かれ「亀戸天神に行ってくる」と答えると少し不思議そうに「なんで?」と言われて「いや、分からない・・・」と回答。だって朝食…
一週間前、我が家のワンさんが急に亡くなってしまいました。 あの日 ワンさんが与えてくれた絆 生きるということ あの日 ワンさんには以前から心臓弁膜症の軽い症状がありました。その症状が最近ひどくなり夫みーちゃんと私は少しでも楽にしてあげることが最…
完璧な人間なんていない。誰だって過ちをおかす。親も常に正しくいられるとは限らない。人の親である前に一人の人間だから。 私たちは、空いてしまった穴を何かで補いながら生きている。 身勝手さの裏のその人にしか分からない事情。身勝手さは、時に穴埋め…
手塚治虫の『火の鳥』は読んだことありますか? 私は普段、あまり本を読みません。(大きな顔していきなり 言うことじゃないよ、ですね)勉強のための実用書は別として小説や漫画はほとんど読まないのですがめずらしくハマったのが『火の鳥』でした。 この作…
連載状態になってしまった。それだけこの旅の内容が濃かったということよね。 www.j-ouka.com www.j-ouka.com さて1日目終わってベッドに入りましたがほとんど寝れず。ひたすら朝を待ちました。 前日にカフェイン摂ったりいろいろ食べたから仕方ないですね~…
前回お伝えしましたが先週末、納骨式のため沖縄に飛びその際に気になったお店を心残りのない様、回ってきました。どのお店も最高に素晴らしすぎる食べ物のクオリティが高い!そしてずっと居たくなる空間。 東京、京都、沖縄も「まん延防止等重点措置」が今月…
先週土曜日から夫の父の納骨式のため、沖縄に行っていました。 お義父さんは大腸がんの手術後一時はゴルフもできるくらいに元気だったのですが、昨年10月に急変して1か月弱でお空へ旅立ちました。伸ばした白髪を後ろでひとつにまとめマイク眞木さん似のかっ…
私には第二次成長期というものがきた記憶がありません。私の身長は小6から3㎝弱しか伸びず現在の149㎝にいたります。 服はキッズ用が一番合います。それで最近はZARAやユニクロのキッズ物をよく見るようになりました。 特にZARAキッズはシンプルなデザインも…
3週間前にハーブティーと味噌を求めて近くの成城石井に行きました。すると店内が改装されていて入口から入ってすぐのところにチョコレートのコーナーがどーんと立派にできていたので習慣の調査を始めてしまいました。 カカオ100%のチョコが置いてある店は私…
このブログではよく我が家でやっている糖質コントロールの話を書いていますが先日、花粉症にもやはり効果があると改めて実感しました。 夫の糖質過多による分かりやすい花粉症反応 「肝」が「脾」を剋するがため 糖質「制限」ではなく「コントロール」 その…