Uraraka

潜在意識をアップデートして本来の自分を生きる/望む未来をクリエイト

自分でできる花粉症対策はやっぱり糖質コントロールだと思った話

このブログではよく我が家でやっている
糖質コントロールの話を書いていますが
先日、花粉症にもやはり効果があると
改めて実感しました。

f:id:j-ouka:20210307141944j:plain

 

夫の糖質過多による分かりやすい花粉症反応

夫みーちゃんは
筋金入りの花粉症患者で
その病歴は小学生の頃から
スタートしています。
以前は薬を飲んでも全く効かず
花粉の季節はあまり長く
外に出られなかったのですが
ここ数年は糖質コントロール
おかけで薬も飲まず
平常運行で過ごせるようになりました。

が、しかし
先日甘いものを食べすぎ
その翌日にはものすごい鼻水でした。
それまで何でもなかったのに
この分かりやすい反応には驚きです。 
ちなみにさほど花粉を気にしない私も
糖質を摂りすぎると鼻水が出ます。

 

「肝」が「脾」を剋するがため

東洋医学的にいうと
夫の上記の反応は
脾虚肝実の状態です。
下の図を見てください。

f:id:j-ouka:20210217123921p:plain

円の中心
星のように見える水色の矢印のうち
「肝」から「脾」(消化器系)に
向かって伸びているものがあります。
「肝」が「脾」を剋する
という意味です。
春になると肝気が旺盛になってきます。
肝気は上昇する性質があるので
上に溜まってうまく発散できないと
鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、
頭がぼーっとするなどの症状が出るんです。
いわゆる花粉症ですね。
それに加えて
「脾」(消化器系)が弱い人は
「肝」とのバランスが異常に崩れて
さらに悪化しやすくなります。

甘いものは「脾」の栄養ですが
摂りすぎるとむしろ負担をかけます。 
ですから炭水化物やお菓子を食べる
回数と量を調整して
「肝」と「脾」のバランスを
整えていくことで
花粉症は随分楽になるはず💡

花粉症対策の関連記事はこちら↓

www.j-ouka.com

糖質「制限」ではなく「コントロール

知っている方も多いと思いますが
砂糖や小麦には中毒性があるので
コントロールが大変なのは分かります。
砂糖は薬物と同等かそれ以上の
依存性があると言われています。
私には、あの白砂糖が
薬物のように見えることが・・・。
たまには甘いお菓子も
食べますけどね。
ただ自分の料理には怖くて入れられない。

私には糖質制限に関する黒歴史があるので
糖質を「制限する」という
表現は使いません。
この黒歴史
まだブログに書いていませんが
とある中医師のすすめで
側弯の改善の為に
超絶偏った糖質制限食をした結果
ガリガリに痩せて
力が全然出なくなったという
苦い経験なのですが
得たものが全くなかったわけではないので
この話はまた今度🙇‍♀️

とにかく「制限」というより
「コントロールが大事です。
やみくもに極端な糖質制限をするのは
本当に危険なのでダメですよ。

必要な糖質の量は人それぞれです。
体質や生活習慣、運動量によって
異なるので一概に言えないものだと
思っています。
そのため自分の体調と相談しながら
ちょうどいい量を見極めていくことが
必要です。 

その他糖質コントロールのメリット

少し恐ろしいことを書きましたが
そんな糖質コントロール
適度に行えば
花粉症以外にもいいことが
いろいろあります♪
うつの軽減、肌荒れ、倦怠感
食後に眠くなりにくくなる
といったメリットもあります。

糖質コントロールのレシピを
このブログのメニュー欄(タイトル下)
「FOOD」から見られるので
ご興味ありましたら
のぞいてみてください。 

今週のお題「花粉」

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
↑記事を読んだよ、いいね、新しい発見になったなどの
メッセージ代わりに、ハリネズミさんをポチッと
押していただけると励みになります(^^)/