なんとなく体の不調を感じながらも
走り続けている頑張り屋さん✨
少しだけ立ち止まって
自分の体のことを
振り返ってみませんか?
先日、Moreリジョブさんより
ぜんき整体院 石井院長へ
インタビューのご依頼をいただき
その時の記事が公開になりました。
Moreリジョブさんは
ヘルスケア&介護業界で働く人のための
WEBマガジンを発信されています✨
そちらのサイト内の
『もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事』
に今回のインタビュー記事を
掲載していただいています。
ヘルスケア業界を
これから目指す方や
既に従事されている方向けではありますが
脳をたくさん使って
本来の状態(安定した自律神経のリズム)に
戻れなくなっている方に
ぜひお届けしたい内容です。
脳を使うというのは
仕事や勉強中はもちろんですが
人間関係においても
ああした方がいいのかな
これしたら嫌われるかな・・・
などのように考えている時も
当てはまります。
過剰な気づかいで
頭の中をぐるぐるさせてると
疲労していくんですね。
SNSで四六時中、誰かと接触ともなれば
そうはもう・・・。
今誰がどこにいるのか分かるアプリが
若い世代の間で流行っているらしいですね~。
使い方によっては便利だと思うけど
私としては恐怖の縛りでございます。
悲しいかな
真面目で頑張っている方ほど
自分でも知らず知らずのうちに
「未病」へと突き進んでしまいがち。
だましだましやり過ごしている
痛みや違和感、便秘や生理痛だって
立派なアラームなんです。
大事に至る前に
未病の段階で気づいてケアする
ことが本当に大切。
もし、自分に鞭打つのが
クセになっているなら
何回かに1回くらいは
自分を優先する練習
から始めてみませんか🎁
キャパオーバーな時は、無理をしない。
自分のことを後回しにしない。
少しだけ勇気を出して
低めのハードルから一歩一歩♪
<Moreリジョブ> interview
『もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事』
(全3回)
あなたは十分、頑張ってるし
存在しているだけでいい😊
かしこ*
にほんブログ村
↑記事を読んだよ、いいね、新しい発見になったなどの
メッセージ代わりに、ハリネズミさんをポチッと
押していただけると励みになります(^^)/